北欧に多く存在する「森のようちえん」を宇都宮でも・・・・

ごあいさつ

森のようちえん ぬくぬく

「一度しかない大切な幼児期に、本物の自然を肌で感じ、自然を楽しみ、愛し、慈しむような豊かな経験をして欲しい」と願っている親が集まって生まれた、 ママ達が主体となって作っている小さな手作りのようちえんです。

子供たちだけでなく、ママ達も「森のようちえん ぬくぬく」を楽しんでもらえたらと思っています。

沿革

2008年秋 東京で自主保育を経験していた母親が、「宇都宮でも同じように自主保育できないか」と友人と2人でスタートさせる。
2009年7月 開催を週1回程度に増やす。
11月 ホームページを立ち上げる。
森のようちえん全国ネットワークのデータベースに登録
畑の活動スタート
2010年4月 ラジオ栃木放送取材
開催を週2回程度に増やす。
10月 下野新聞取材
11月 お預かり保育スタート
2011年4月 宇都宮市市民活動助成金事業に応募
登録メンバーが50名超える。
震災後、畑活動休止(放射能の影響を考慮して)
7月 映画「さぁ のはらへいこう」上映会実施(助成金事業)
8月 親子キャンプ実施(助成金事業)
10月 放課後森のようちえんスタート
2012年3月 親子お泊まり会実施(助成金事業)
4月 畑活動再開
8月 第2回 親子キャンプ実施